「さつき会奨学金制度」は2025年に設立12周年を迎えました!
次世代の東大女子学生が 大きく羽ばたくために、背中をやさしくひと押し
「さつき会奨学金制度」は優秀な女子の東大受験を促し、入学後の経済的・精神的なサポートを行うことを通じて、次世代を担う女性をより多く輩出することを目的に設立されました。「さつき会奨学金制度」は東京大学とさつき会の協力のもと運営を行っており、東大基金「さつき会奨学金基金」へのみなさまのご寄付を原資として、使わせていただいています。
本制度の設立経緯は以下の「奨学金ニュースバックナンバー」および「さつき会奨学金10周年記念事業報告書」をご参照ください。
またさつき会奨学金の活動報告は
「東大基金さつき会奨学金基金ホームページ」をご覧ください。
奨学金制度の概要
さつき会奨学金には、受験生を対象として募集する「東京大学さつき会奨学金(予約型)」と学部1年生を対象として募集する「東京大学さつき会奨学金(島村昭治郎記念口)」の2種類があります。
「東京大学さつき会奨学金(島村昭治郎記念口)」は島村昭治郎氏からのご寄付により設立されました。島村様のご厚意に感謝申し上げます。
1.東京大学さつき会奨学金(予約型)の概要

- 対 象 者:東京大学への入学を志望する女子*であり、経済的支援を必要とし、かつ自宅外から通学せざるを得ない者。*日本の高等学校又は中等教育学校を卒業又は卒業見込みの者、高等専門学校第3学年を修了した者又は修了見込みの者。
- 申請方法:卒業(見込み)の各学校長経由で申請。個人による申請の受付はしない。
- 選考方法:学業成績、経済状況、卒業(見込み)の高等学校長等による推薦状、エッセイ等にて選考する。受験前に内定、入学後に決定。
- 支給金額:月額5万円(年額60万円)。また、入学時には入学支援金として30万円を加えて支給する。※ 返還の義務はありません。
- 支給期間:学士課程における標準修業年限の期間。また、学士課程卒業後、続けて東京大学大学院修士課程(専門職学位課程を含む。 )に進学する場合には、当該課程の標準修業年限の期間は支給を継続する。
- 採用候補者数:約30名
2.東京大学さつき会奨学金(島村昭治郎記念口)

- 対 象 者:2025 年度に東京大学の学士課程に入学し、教養学部前期課程 1 年次に在籍している者で、2026 年度に進級予定の女子学生で自宅外から通学せざるを得ない者。ただし FLY Program に採用され初年次特別休学を申請した者は、復学した年度に申請することができる。
- 申請方法:郵送のみ。
- 選考方法:学業成績、経済状況、エッセイ、推薦状等の書類審査による一次選考を経て、面接等にて選考する。(書類審査を通過した者は、12 月上旬~中旬頃(予定)に面接を実施する。)
- 支給金額:月額5万円(年額60万円)※返還の義務はありません。
- 支給期間:東京大学の学士課程における標準修業年限以内の期間。学士課程卒業後、続けて本学修士課程(専門職学位課程を含む)に進学する場合には、進学した課程における標準修業年限を支給期間として継続する。
- 採用予定者数:若干名
→東京大学さつき会奨学金(島村昭治郎記念口)募集要項、申請書類等
寄附のお願い~次世代を担う女子学生を応援しましょう
『さつき会奨学金』は、経済的な理由から東大進学を躊躇う優秀な女子学生に 「東大で学ぶ夢を諦めないでほしい」、「東大で学びグローバルな人材として羽ばたいてほしい」 という女子同窓生の思いを集めて、2012 年度に設立された奨学金制度です。返還の義務のない給付型で、入学後に自宅以外から通学をせざるをえない女子学生を支援します。
同窓生に限らず多くの方々からご賛同・ご協力をいただいておりますが、奨学金の確保にはまだまだ十分とはいえない状況にあります。より多くの女子学生が東大を受験し、次世代を担うリーダーが育つことを願っています。皆さまのあたたかいご支援のほどよろしくお願い申しあげます。
■ご寄附のお申し込みについて■
さつき会奨学金制度へのご寄附は、東京大学基金を通じて受付けています。この寄附は東京大学への寄附として扱われ、所得控除などの対象になる他、東大基金の定める様々な特典を受けることができます。
◇インターネットによる寄附のお申し込み
東京大学基金の「さつき会奨学金基金」のページからお申し込みください。
■ 入力画面の「寄附目的」に「支援 プロジェクトを指定する」、支援プロジェクトに「さつき会奨学金」 が選択されているか確認して下さい。
■ 銀行振込のほか、クレジットカード決済もご利用いただけます。
◇払込票による振込をご希望の方
所定の「払込取扱票」に必要事項(※印欄)をご記入のうえ、金融機関よりお振込ください。
「寄附目的」欄の「その他」をチェックして「さつき会奨学金」とご記入ください。
すでに記載されている場合は不要です。 払込票がお手元にない場合には、さつき会までご請求ください。
※ご寄付いただく際の情報:
2000円を超える部分について、当該年所得の40%を限度に所得控除対象となります。
東大から送付されてくる寄附金領収書を、控除証明書としてご利用下さい。
今年12月末までにご寄付下さる場合、来年3月の確定申告の対象となります。
30万円以上のご寄附をいただいた場合、東大基金の特典として、ご希望の方には
安田講堂にお名前を刻印した銘板が掲示されます。
詳細は東大基金事務局(03-5841-1217)まで。
■ご遺贈をお考えの方へ■
後世に向けて女子学生をサポートしたいというお気持ちをお持ちの方は、東大基金の遺贈寄付制度のご利用をご検討ください。遺贈寄附制度については東京大学基金の遺贈寄附制度のページをご覧ください。ご寄付について、寄付の利用目的を指定することが可能です。具体的な手続き等については、東大基金事務局(03-5841-1217)にご相談ください。