2016年6月26日(日)午後1時30分~5時、駒場ファカルティ・ハウス1階セミナールームにて第56回さつき会総会を開催しました。今年の総会は55周年事業の1つとしての開催でした。参加者は会員46名(講師含む)、奨学生7名、来賓2名で合計55名。東京銀杏会の代表幹事 岩村敬氏と事務局長 土田晃道氏が、来賓として55周年のお祝いにいらして下さいました。司会は、金沢亮子幹事(92文)と小島有理幹事(98文)が務めました。

総会議事では、まず降旗千惠代表幹事(65理)と森明子会計担当幹事(72法)より昨年度の活動報告と決算報告、今年度の活動計画案と予算案の提示、さらに新幹事候補者の提案があり、いずれも承認されました。また、大里真理子幹事(86文)よりさつき会奨学金の現状説明と参加奨学生の紹介がありました。

総会16-1  総会16-2  総会16-3

続いて、久留島典子東京大学副学長(78文)に「東京大学における男女共同参画~その歩みと現状~」というテーマで講演をして頂きました。さつき会の会員にとっては大変関心あるテーマで、興味深くお話を伺いました。

内容につきましては、秋に発行される予定のさつき会会報『たより』52号をご参照ください。

総会16-4  総会16-5  総会16-6

例年時間不足で実現できなかった会員相互の歓談時間をたっぷり取りました。そのため1分間スピーチは行わず、参加者から200字以内の自己紹介文を申込時に提出して頂き、それをまとめた冊子を当日配布しました。楽しい雰囲気づくりのために、飲み物だけでなく多彩なお菓子も用意しました。大半は、熊本地震被害からの復興支援の願いを込めて阿蘇から取り寄せたものです。その甲斐あってか、会場は終始和やかなムードで、皆さんお菓子を食べながら楽しそうに語り合っていらっしゃいました。会費千円を徴収。さつき会奨学金の募金も行いました。

昨年途切れてしまった託児サービスでしたが、今年は7人のお子さんが利用されました。3人の保育士さんと一緒に遊んだり、散歩に出かけたり、とても楽しく過ごせたようです。

総会16-7  総会16-8  総会16-9

 

これからもますます充実した楽しい総会となるよう、総会委員全員で努力していくつもりでおります。

今まで総会に参加したことのない皆さまも、来年は是非参加してみませんか?

総会委員会一同